64 「新老人」のススメ「背筋とヒザをピンと伸ばす」

スポンサーリンク
幸齢者mind
ポージングを決める女性の横顔の写真

オザビエル

今日は、オザビエル(私)が、

漫画家

弘兼 憲史(ひろかね けんし)さんの著書

『弘兼憲史流「新老人」のススメ』から

実践していきたい

幸齢者mind」をお届けします。

1 老いの準備 

弘兼憲史流 「新老人」のススメ

⛺ ムダを省いて老後生活を楽しむ

 

⛺ 医療の充実は都会暮らしの長所

 

⛺ 定年後は有意義にボランティア活動を

 

⛺ 熟年夫婦円満の秘訣は一緒にいないこと

 

⛺ 妻から自立した生活を

     互いを尊重し、立ち入らないエリアを作ることが何より大事

 

⛺ 老後は子どもに頼らず自立を

2 健康な体あってこそ

弘兼憲史流 「新老人」のススメ

⛺ ベスト体重とヒザ裏ストレッチが健康の秘訣

      背筋とヒザをピンと伸ばす

 

⛺ 年をとれば物忘れは当たり前

  「ボケたっていいじゃないか」

 

⛺ 若さと元気を得るならストレスとうまくつきあうべし

 

⛺ 心地よい眠りのコツは酒と映画でリラックス

 

⛺ 老人を脅かす冬の寒さはこの方法で乗り切る

   外出時には必ずマフラーやストールを巻く=首元を暖かく

3 新老人の心構え

弘兼憲史流 「新老人」のススメ

⛺ 年をとったら嫌われないこと

さまざまな介護や世話を受けることになるから

 

⛺ あきらめる=空極のプラス思考

「どうやって乗り切ろうか」と、そこに楽しみを見いだす

 

⛺ 周りへの謙虚な気持ちが大切

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の精神

 

⛺ 生活空間に負担をかけない老前整理術

何か新しいものを購入したら、それと同じ体積のものを捨てる

 

⛺ 高齢者の自動車運転は早めに対策を

 

⛺ 背伸びせず自然体でいこう

 

⛺ 脳を刺激し記憶も正す

「自叙伝」執筆はいいことずくめ

 

⛺ 目指すはかわいいおじいちゃん、おばあちゃん

 

⛺ 適当に息を抜く「まあ、いいか」の精神で

 

⛺ 老いとうまくつきあう喜びを見つける

 

⛺ 自分なりの「幸せの尺度」で老後を楽しもう

 

⛺ 気ままな一人暮らしも悪くない

「バーベルを持ち上げる現役経営者の背中」の写真[モデル:鈴木秀]

4 目指すはかっこいい新老人!

弘兼憲史流 「新老人」のススメ

⛺ シニアの身だしなみは清潔感第一

   高齢者ならではのオシャレを楽しみましょう!

 

⛺ 高齢者もネット&宅配サービスを利用しよう

 

⛺ 料理をすることでボケ防止になる

 

⛺ スマホはシニアの必需品

   様々な情報に瞬時にアクセスできる

 

⛺ 「マイナンバー制度」には期待します

   より利便性の高い社会を求めることが、私たちが探るべき道

   ※ 便利ということを意味しています

 

⛺ 老人も英語力は必須になる!?

  「伝わればいい」「習うより慣れろ」よっぽど効率的です

5 死について考える

弘兼憲史流 「新老人」のススメ

⛺ 潔くかっこよく死にたい

  「笑って人生をゴールしたい」

 

⛺ 「死ぬときは死ぬ」の覚悟を持つ

   「巨大地震に備える」

 

⛺ 映画から学ぶ死

   誰にも死は訪れるのですから、必要以上に悲しんだり、恐れたりすることはない

 

⛺ 自分が満足できるお墓選びを

   人間の幸福の答えは、一つだけではないのですから

 

⛺ 宗教は必要な人には必要なもの

6 今日の金言  弘兼 憲史(ひろかね けんし)

一生は往復じゃない
片道切符なんだ。

だから、やりたいように
やった方がいい。

ヒトは人
オレは俺でいいじゃないか。

人と自分を比べないというのも
ひとつの覚悟だと思う。

成功するかどうかは
才能の問題じゃない。

上昇志向が
どれだけ強いかで決まる。

オザビエル

誰もが必ず通る

 

先輩たちがつくったを、

 

ゆっくり楽しみながら歩いていきましょう。

 

私たちもまた、新たないいをつくるかもしれません。

 

先人の知恵に、常に「感謝」しながら…。

 

さあ、まだまだは続きます。

出典 『弘兼憲史流「新老人」のススメ弘兼 憲史(ひろかね けんし) 出版社 徳間書店 画像はヤフー検索から
タイトルとURLをコピーしました