

今日は、オザビエル(私)が、
2017年に105歳で亡くなるまで
生涯現役の医師として活躍された
聖路加国際病院名誉院長
日野原 重明(ひのはら しげあき)さんの著書
『100歳の金言』から
実践していきたい
「幸齢者mind」をお届けします。
目次
1 「朝は必ずやってくる」

1 自分の道を歩むために
- いのちは時間(いのちは自由に使える時間)
 - 幸福は心のなかに
 - 三つの「V」をもつ ①ビジョン(展望)②ベンチャー(冒険心)③ビクトリー(勝利)
 - having より being
 - 大切なものは見えない
 
2 生きがいをもつために
- 習慣がつくる
 - 達成感が生きがい
 - コミットメント(約束)を果たす = 予定 = 人生の目標
 - いつでも人生の現役
 - 良きモデルを見つける
 
3 人との絆をつくるために
- 受けた恩は別の人へ
 - 会話は「ラ」音で(ラ音で伝わる幸せの心 ドレミファソラシドのラです)
 - 笑顔は最高のお返し
 - 家族の輪を維持する
 - 夫婦の強い絆
 
4 病に屈しないために
- 病気は贈り物
 - 音楽は癒やし
 - 良き医師を選ぶ
 - ストレスは鉛の棒
 - 幸せの種を育む
 
5 苦難に見舞われたときに
- 重荷のまわりをめぐる
 - 耐えて待つ
 - 平静の心をもつ
 - 分かち合う
 - 困難と闘い、勝利する
 
2 「運命はデザインできる」

6 仕事で成長するために
- 努力と奉仕は人の2倍
 - 今に全力投球
 - プロフェッションの精神
 - 後悔から人は学べる
 - 大きな円の一部に
 
7 健康で長生きするために
- 長寿の鍵「カロリー」
 - 30歳からの体型を保つ
 - 運動が若返りをかなえる
 - 若さの秘訣は「創(はじ)める」
 - 健康感をもつ
 
8 毎日を新鮮に生きるには
- 幸せの敷居は低く
 - 災いはプラスに転ず(苦い経験は友だちの心がわかるようになる)
 - 幸せは精神の豊かさ
 - 生活は質素に、志は高く
 - 生き方に温かさを
 
9 「ありがとう」と死ぬために
- 有終の美を飾る
 - 死は生き方を表す
 - ユーモアの力
 - 命は長さより質
 - 人のために時間を使う
 
10 未来への道をつなぐために
- いのちと死の教育
 - 平和をつくる
 - 家庭は学びの場
 - 相手を恕(ゆる)す
 - 老人が未来をつなぐ
 
3 今日の金言 日野原重明
「一病息災」という言葉がありますが、
何か病気があると、健康の良さがわかります。
健康というのは病気があるにもかかわらず、
健やかな気持ちを保つこと。
そして、上手に生きている姿であると思います。
出典 あの人の健康法『日野原重明』NHK

幸齢者としてスタートした私たちに
大変わかりやすい指針を
示していただいています。
「運命はデザインできる」
納得のいく人生を描いて
健康で心豊かな未来を次の世代に
つなげていけるように
精進してまいります。
出典 『100歳の金言 』 日野原 重明(ひのはら しげあき) 発行所 ダイヤモンド社 画像はヤフー検索から

  
  
  
  
