
目次
1 今日のパワーメンターと著書

今日は、オザビエル(私)が、
心理カウンセラー
植西 聰(うえにし あきら)さんの著書
『まんがと図でわかるマーフィー人生を変える奇跡の法則 』から学んだ
その人の夢をかなえる
「パワーフレーズ」をお届けします。
2 スターはみんな実践していた「心の映画法」
![マーフィー人生を変える奇跡の法則―まんがと図でわかる [単行本]](https://image.yodobashi.com/product/100/000/009/002/206/444/100000009002206444_10204_001.jpg)
マーフィー博士が推奨する「心の映画法」は、
洋の東西を問わず、各界から注目を浴びています。
※ 「心の映画法」とは、理想とする自分の将来像や夢がかなって、喜びにひたっているシーンをありありと空想してみること。
とりわけ、
スポーツの世界では、これをメンタル・トレーニングと呼んでおり、
優れた業績を残した選手は、大なり小なり行ってきました。
ミスターこと元巨人軍監督の長嶋茂雄さんなどは、その典型と言えるかもしれません。
また、262本という前代未聞の
大リーグ年間安打記録を打ち立てたイチロー選手もそうで、
彼もまた、ヒットを打つ光景を試合前にありありとイメージした
と言います。
また、最近の調査によれば、
ミック・ジャガー、ヴァン・ヘイレンといったミュージシャン、
リチャード・ブランソン、ビル・ゲイツといった実業家も、
暇さえあれば、「心の映画法」を行っていたといいます。
では、成功者たちからこれほどまで指示されている「心の映画法」を行うと、どうして夢がかないやすくなるのでしょう。
3 「心の映画法」が優れている4つの理由
![マーフィー人生を変える奇跡の法則―まんがと図でわかる [単行本]](https://image.yodobashi.com/product/100/000/009/002/206/444/100000009002206444_10204_001.jpg)
理由は4つあげられます。
1つは、マーフィー博士が言うように、
強い想念を潜在意識に送り込むと、
それを受け取った潜在意識が夢をかなえるべく、
さまざまな誘導措置をとってくれる点があげられます。
つまり、ある日突然、素晴らしいアイデアがひらめいたり、
インスピレーションがわいてきて、
それにしたがって行動すれば、
必要としている情報が入手できたり、
応援・協力してくれる人に巡り会えるなど、
数多くのチャンスに遭遇しやすくなるのです。
2つ目は、「心の映画法」を行うと、夢に意識が集中するため、
脳に行動するための思考回路ができあがる点が指摘できます。
そのため、「夢をかなえるためには、当面、何をすべきか」
「どういった問題を解決していかなくてはならないか」
といったことが明確になり、行動力がアップするようになるのです。
3つ目は、「心の映画法」を行うと自信が湧いてくる点があげられます。
つまり、自信が湧いてくることによって、
「よーし、頑張るぞ」という情熱や、
「必ずそうなる」という信念が強まるため、
困難に立ち向かおうとする勇気まで生じるようになるのです。
4つ目は、「心の映画法」を行うと、夢がよりリアルに思えてくるため、
毎日がイキイキと楽しくなってくる点があげられます。
そのため、顔の表情も、性格も、行動も、
すべて明るくポジティブになり、
他人に対しても、笑顔で好意的に接することができるようになります。
すなわち、そういう人は誰からも好かれ、
他人から夢達成のチャンスを提供してもらいやすくなるのです。
ですから、いかに状況が苦しく思えようとも、現状が難しかろうと、
嘆く必要なんかありません。
そんな暇があったら、「心の映画法」をイメージしたほうがいいのです。
4 「心の映画法」を行うにあたり、注意を払うこと
![マーフィー人生を変える奇跡の法則―まんがと図でわかる [単行本]](https://image.yodobashi.com/product/100/000/009/002/206/444/100000009002206444_10204_001.jpg)
では、実際に「心の映画法」を行うにあたり、
どういった点に注意を払えばいいのでしょう。
まず、第1に、
「夢はリアルであればあるほど、潜在意識に強烈に焼き付けられます」と
マーフィー博士が言うように、
夢を具体的にイメージすることが重要になってきます。
なりたい自分をイメージしても、
その内容が漠然としていたり、あやふやだったりすると、
想念が潜在意識に到達していかないからです。
そのためには、夢に関係する写真や絵をあらかじめ眺め、
想像力を養っておくといいかもしれません。
また、マーフィー博士は、
「夢に関連するものは、機会があったらタッチしなさい」と、
フィーリング・タッチ法を行うことを勧めています。
これは夢に関係するものがあったら、
積極的にタッチし、フィーリングをつかむことで、
喜びや幸福感を満喫するというやり方です。
なぜ、このやり方がベターなのか。
その理由について、マーフィー博士は次のように述べています。
「あなたも、夢に関連するものを見たり、触れるなどして、
思い切りフィーリングをつかんでみてはいかがでしょう。
そうすれば、イメージの世界にいっそうの感情を移入させることができるようになるはずです」。
5 オザビエルの願い

今日の学びは、
「心の映画法」を行うと、夢がかなう!
「心の映画法」とは、理想とする自分の将来像や夢がかなって、喜びにひたっているシーンをありありと空想してみること。
実際に「心の映画法」を行うにあたり、注意を払うことは、
- 「夢はリアルであればあるほど、潜在意識に強烈に焼き付けられる」
- 「夢に関連するものは、機会があったら積極的にタッチする」
さあ、自信を持って、毎日をイキイキと楽しく、
必ずや、自分の夢を達成しましょう。
出典 『 まんがと図でわかるマーフィー人生を変える奇跡の法則 』 植西 聰(うえにし あきら) 発行所 興陽館 画像はヤフー検索から