312 なぜあの人はいつもやる気があるのか「好きなことから始める」

パワーフレイズ

1 今日のパワーメンターと著書

今日は、オザビエル(私)が、

作家、俳優

中谷 彰宏(なかたに あきひろ)さんの著書

なぜあの人はいつもやる気があるのか』から学んだ

やる気を継続していく

パワーフレーズ」をお届けします。

 好きなこと」から習慣化して淡々とやる

① ここ一番でやる気を出したい人

 

② 続かないやる気を冷めないようにしたい人

 

③ へこんだ気持ちをやる気モードに切り替えたい人

 

 

お答えアドバイスコツ

 

 まず一つの仕事を徹底的にやる

 

☆ 力みすぎない 

 

☆ 長期戦で構える

 

☆ 淡々とやる

 

☆ 好きなこと」をやる

 

☆ 好きじゃないこと」をやらない

 

☆ 当たり前」のレベルを上げる

 

☆ やる気の出る本」を読む

 

☆ やりたいことをやる

 

☆ やる気のある集団」に飛び込む

 

☆ 具体的に置き換える

 

☆ エレベーターより階段を上る

 

☆ できるだけおおまたで、はやあしで歩く

 

☆ うなだれるかわりに、あいさつをしよう

 

☆ ダメになる前に、次のアイデアを出す

 

☆ 前笑い」をしよう

 

☆ 前拍手」をしよう

 

☆ 一人の時に、拍手の練習をする

 

☆ トラブルに感謝しよう

 

☆ を浴びよう

 

☆ 雑用をテキパキこなそう

 

☆ 首をめよう

 

☆ 元気な間にリフレッシュしよう

 

☆ ほめ言葉」を思い出そう

 

☆ 人の話を笑顔で聞こう

 

☆ 一番最初におう

 

☆ 「ズルみ」をしてみよう

 

☆ を動かすよりを動かす

 

☆ わかからない時に、立ち止まらない

 

☆ 自分の「やる気」を信じてあげよう

 

☆ 勝つことにこだわりすぎない

 

☆ ライバルを応援する

 

☆ ない時ほど、余裕を持とう

 

☆ 姿勢のよくなる」を着よ

 

☆ 悲惨な状況をネタにしよう

 

☆ 人にムリじいしない

 

☆ 去る者を追わない

 

☆ 怖いときほど、努力する

 

☆ 一発逆転のむずかしいことをしない

 

☆ 長続きできること」を一つ持つ

 

☆ まずいてみる

 

☆ 途中のものを片づける

 

☆ いつも心に〇〇を持つ

 

☆ よりも🌸丸をつける

 

☆ 道具から入ろう

 

☆ 言い訳をしない

 

☆ 回数をこなす

 

☆ うまくいかない時に、ニコニコしておく

 

☆ 微笑より、大爆笑しよう

 

☆ 手間のかかること」をやる

3 オザビエルの願い

オザビエル(私)は、

 

☆ 前笑い」をしよう

 

☆ 前拍手」をしよう

 

☆ を浴びよう

 

この3つが

やる気を出したい!」

モチベーションを高めたい!」とき、

楽しんで行動に移せるアドバイスだと感心しました。

 

そして、

最初はとにかく「好きなこと」「できること」から、回数をこなす。

 

そして、簡単なことから取り組んで、続けていく。

 

うまくいく

  1. ほめられる、達成感を得る
  2. ドーパミンが放出され、快感を得る
  3. その行動と快感が結びつく
  4. 再び同じ行動をとりたくなる
  5. 同じ行動をとる

そして、どんどんうまくいく(上達する

 

こうして、習慣化していく

どんどんやる気が出る。

(以前紹介した強化学習

 

さあ、やってみましょう。

最初の一歩

きっと、あなた色の🌸が咲きます

出典 『なぜあの人はいつもやる気があるのか』 中谷 彰宏(なかたに あきひろ) 発行所  ダイヤモンド社 画像はヤフー検索から

タイトルとURLをコピーしました