今日は、オザビエル(私)が、
主婦の友社さんの
『免疫力が高まる厳選100のコツ』から
実践していきたい
「幸齢者mind」をお届けします。
目次
1 基礎知識 免疫のしくみ
免疫とは、細菌やウィルスなどが体に侵入してきたときに、そのような外敵とたたかって退治し、体を守る働きのことです。
この働きは外敵のみならず、体内のがん細胞に対しても同じように作用します。人によって強弱の差こそあれ、免疫はだれもが持っている働きです。
免疫を担当するのは主に血液です。私たちが生きていく上で、血液はいくつもの役割を果たしていますが、免疫もそのひとつです。
免疫の主役ともいうべき役割を果たしているのは、血液中の白血球で、そのため白血球のことを免疫細胞ともいいます。
白血球は骨髄でつくられるのですが、単独のものをさすのではなく、マクロファージ(大食細胞)、顆粒球、リンパ球などの種類があります。
白血球のうち、顆粒球は約60%、リンパ球は約35%、マクロファージは約5%を占めています。
免疫とは、これら3つの免疫細胞がお互いのバランスを保ち、密接に連携しながら正常に働くことではじめて成り立つ、体内に存在する生体防御システムで、免疫監視機構と呼ぶこともあります。
2 免疫力を高める最高の秘訣
💎 ムリをしない、ラクをしすぎない。それが免疫力アップの秘訣!
💎 腸は、脳からの指令がなくても、独自の判断で行動する第2の脳。休ませないと免疫力も落ちる。
→ 十分な睡眠と「頭寒腹熱(あたためる)」
💎 快便力と免疫力を高めてがんやアレルギーを防ぐ食品選びの極意、教えます。「快便は健康のもと」
→ 十分な量の食物繊維をとる、穀物や豆類を多くとる
💎 快便力をつけて免疫力を高める極意、快便10か条を実践すれば、ガンコな便秘も開通する。
- 朝、起き抜けにコップ2~3杯の水を飲みましょう
- 朝食には野菜のおひたしか煮物を食べましょう
- 1日1回、ヨーグルトや乳酸菌飲料をとりましょう
- 1日10分便意がなくてもトイレに座ってみましょう
- 暇なときや立っているときには「ウェストひねり」運動をしましょう
- 安易な絶食ダイエットは×。食事は三食きっちり食べましょう
- 1日15分のウォーキングで運動不足を解消しましょう
- 夕食は眠る3時間前までにすませましょう
- お風呂で下腹部を「の」の字でマッサージしましょう
- 朝起きる時間から逆算してしっかり睡眠をとりましょう
💎 唾液力(唾液の中には IgA[免疫グロブリンA]という外から入ってくる細菌を抑える抗体が含まれている)をつけ、免疫力をアップさせるための、素材の選び方、調理の仕方、食べ方のコツ。
→ 唾液を出す食事のコツ5
- 噛みごたえのある食材を選ぶ-ゴボウやにんじん、切り干し大根など
- 水分の少ないメニューを選ぶ
- 材料は大きく切る
- ひと口ずつゆっくり食べる
- 水やお茶は食後にとる
💎 何気ない毎日の中にも、唾液力をアップさせるアイデアがさまざま。唾液で体の免疫力を高め、病気知らずになろう。
- 部屋の湿度を高める
- 軽い運動をする
- よくおしゃべりをする
💎 生ものを食べて、体を冷やさない。それだけで酵素(免疫力を保つなど人間の生命活動のほとんどを担う)が節約でき、免疫力が高まり、体調がぐんぐんよくなる。
→ 生の野菜や果物には、酵素が豊富です
3 太陽光 塩 鼻呼吸 笑うこと 入浴
💎 太陽光を浴びれば、体内のメラトニンが増強し、免疫力がアップ!がん細胞やウィルスを撃退する。
- 5分以上、30分以下浴びること
- 朝、起きたときに浴びる
- 太陽光を浴びながらリズム運動(歩く、噛む、気功やヨガなど)をする
💎 日本にがんや糖尿病が増えたのは、極端な「減塩信仰」が要因。塩は体を温めて免疫力を高め、万病を防ぐ効果がある。
💎 口で呼吸していると、扁桃腺から血液に細菌が入る。侵入を防ぐ鼻呼吸に変えよう。
💎 冷たい飲み物をやめれば、体温が上昇し、免疫力アップ。飲み物は40度前後のあたたかいものをとる!
💎 笑うことが免疫力を高める。漫才や寄席を見て、思いっきり笑おう。
💎 血行をよくし、副交感神経の高まるラベンダーの香りで10分入浴。免疫力を高めよう。
4 今日の金言 免疫力を高める生活習慣
笑うと唾液中の IgA[免疫グロブリンA] が増える
お腹を温めるとリンパ球が増える
楽観的思考度合いの高い人ほど3週間後の抗体価が高まる
適度な運動をする人は風邪をひきにくい
バランスの良い食事の摂取すると、 摂取しない場合に比べて感染症やがん、心疾患などの発症リスクが低下する
出典 免疫navi 大塚製薬
体調維持に欠かせない食事、睡眠、運動。
そして、規則正しい生活をして、
「自分は幸せだ」と思うこと。
免疫力を高めて、
病気にならない、
病気になっても自力で治す。
できれば、元気で長生きしたい。
出典 『免疫力が高まる厳選100のコツ』 主婦の友社 発行所 株式会社主婦の友社 画像はヤフー検索から