61 中村天風の教え「正しいことをしている人間に 正しからざる出来事の 生ずるはずはない」

幸齢者mind

1 今日のパワーメンターと著書

今日は、オザビエル(私)が、

人材育成コンサルタント

松本 幸夫(まつもと ゆきお)さんの著書

中村天風の教え』から

実践していきたい

幸齢者mind」をお届けします。 

1 「心を尊く、強く、正しく、清くもつことだ

中村天風の教え - 本編

生きる正しい方法を知って生きたら、

人生ぐらい愉快な

人生ぐらい恵まれた

人生ぐらいありがたいものはないんです。

 

もっと人生を楽しまなければ、もったいないですよ。

「出来る限り、人のため、世の中のためになることを

言い、かつ行うということを自己人生の楽しみとする」

 

喜び、楽しみながら日々を生きること。

 

正しいことをしている人間に

正しからざる出来事の

生ずるはずはない

 

きょうもうれしいです、楽しいです、ありがたいです

という言葉を言った時には

非常に何とも言えない快さを感じる。

2 人生は2度も3度もないのだから、積極的に生き抜け!

中村天風の教え - 本編

人生で最も注意すべき事は

得意の時に一しほ心の備へを

緩めぬよう心がけることである

 

虚心平気

※ 心にわだかまりがなく平静な心をいう

 

得意淡然たんぜん 失意泰然たいぜん

※ 得意のときに驕(おご)り高ぶることなく淡々と謙虚に、失意の時にはゆったりと構えていなさいという意味

 

勝ってかぶとの緒を締めよ

※ 戦いに勝っても安心して気をゆるめたりせず、気持ちを引き締めろという意味

 

真の平和の世界をさくせんと欲するものは

先づ個々の家庭平和を確立することを実行すべし

 

平素小食習慣をつけておくと、すべての場合利益効果が多い。

  1. 植物性食品を7割、動物性食品を3の割で食べること
  2. よくかんで1日2食にすること

人は自己のために活きると同時に

また、常に人のために活きることを忘れるべからず

 

自分のことは、自分で、すべてを解決するんだ

 

一切の人生果実は、その人が蒔いた種子のとおりに表現してくる。

  • 原因なきところに結果はない
  • 行いばかりではない、心がどうであったか
  • 善因善果、悪因悪果

良い種を蒔くことを最優先していくべきだ。

 

3 今日の金言  中村 天風(なかむら てんぷう)

天風哲学の根本的な考え方は、

「この世の中は、苦しいものでも悩ましいものでもない。

この世は、本質的に楽しい、嬉しい、そして調和した美しい世界なのである」

ということである。

喜び、楽しみながら日々を生きることと、

良い種をいて、

今日もうれしいです、楽しいです、ありがたいです

という言葉を言いましょう。

 

足元に幸福はあるようです。

 

正しいことを行い、

少しでも人のために活きることを忘れず

努力・精進してまいりましょう。

出典 『中村天風の教え』 松本  幸夫(まつもと ゆきお) 出版社 総合法令 画像はヤフー検索から

タイトルとURLをコピーしました