56 たったこれだけの習慣でうまくいく「急がず騒がず怒らず」

幸齢者mind

今日は、オザビエル(私)が、

精神科医。医学博士。斎藤病院名誉院長

斎藤 茂太(さいとう しげた)さんの著書

人生に大切な「たったこれだけの習慣」私の方法』から

実践していきたい

幸齢者mind」をお届けします。

1 急がず騒がず怒らず

人生に大切な「たったこれだけの習慣」私の方法

1章 自分をほめること!一番大切な人だから

  • 謙虚さが身に付くと、人生はうまくいく
  • いくら傷ついても、「自分の誇り」を見失わないこと

 

2章 好きになること!気持ちが前を向くから

  • 「ささやかな楽しみ」を夢に抱くのがいいようだ
  • 「STRESS」で上手にストレス解消しよう            ※ S=スポーツ T=トラベル R=レクレーション E=イーティング S=スリープ S=スマイル

 

3章 人の目を気にしないこと!「がんばり過ぎ」てしまうから

  • ゆっくり歩く「ゆとり」と、小休止を取りながら歩く「ゆとり」
  • ぼーと休んでいよう、いい「ひらめき」がやってくるから

 

4章 友だちを大切にすること!「生きる力」をくれるから

  • 人を見たら「いい人」と思え
  • 失敗談は笑って話そう、周りの人が安心するから
  • しつこい自慢話はしない、人づき合いに疲れるから

2 人生、これで案外うまくいく

人生に大切な「たったこれだけの習慣」私の方法

5章 人のせいにしないこと!自分が「みじめになる」から

  • うまくいかないことを「人のせい」にすることなかれ
  • 心が子どもちゃんだから、「人のせい」にしたがる
  • 「あの人のせい」というのはやめ、「あなたのおかげ」でやっていこう
  • 「これは自分にしかできない、これが自分の得意分野だ」というものがある
  • 食べるものは、何でれ「うまい、うまい」と思って食べる…「愉快、愉快、楽しくてしょうがない」

 

6章 「ありがとう」ということ!自分の心がオープンになるから

  • 好奇心のある人は、自分に「出会いと感動」を呼び込む
  • 失敗をしたら「ありがとう」、笑い話のネタがひとつ増えたから

 

7章 よく眠りよく遊ぶこと!人生は「空あり海あり」だから

  • 人との関係は、おだやかに、忙しくても「気持ちはゆったり」できるから

3 今日の金言  斎藤茂太(さいとう しげた)

夢中で生きることを、「生きる目的」にする。

「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのが、いい人生。

世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。
そして、自分らしく生きていくことのほうがずっと大切であるということ。

おだやかに、ゆったり生きていきましょう。

 

自分を大切にして、ゆっくり歩きましょう。

 

好奇心を持ち、「ささやかな楽しみ」を増やしましょう。

 

何があっても、まず「ありがとう」を言いましょう。

 

困ったときは、上手に「STRESS」で解消しましょう。

出典 『人生に大切な「たったこれだけの習慣」私の方法』 斎藤 茂太(さいとう しげた) 発行所   新講社 画像はヤフー検索から

タイトルとURLをコピーしました