390 斎藤一人さんから教えてもらった大切なこと「人の幸せを願うこと」 

スポンサーリンク
パワーフレイズ
目を閉じてお願いする女性の写真

1 今日のパワーメンターと著書

オザビエル

今日は、オザビエル(私)が、

累計納税額日本一

斎藤 一人(さいとう ひとり)氏の10人の弟子の一人

宮本 真由美(みやもと まゆみ)さんの著書

斎藤 一人 AI時代が来ても「絶対必要な人」になる方法』から学んだ 新しい時代をワクワクと楽しんで迎える

パワーフレーズ」をお届けします。

2 「この人にすべての良きことが雪崩のごとく起きます 

斎藤一人 AI時代が来ても「絶対必要な人」になる方法

一人さんから一番初めに教えてもらった「見た目(つや)」と「言葉」を変えること。

これを私たちは「つやの法則」と呼んでいます。

 

それともう1つ、一人さんから教えてもらった大切なことがあります。

それは出会う人、出会う人に

この人にすべての良きことが雪崩のごとく起きます

と、心の中でいいので人の幸せを願うことです。

 

一見「人の幸せを願うこと」と「そとづら」には何の関係もなさそうですが、実は大きな関わりがあります。

3 選挙で勝たせる「勝たせ屋」 

「ご声援ありがとうございます!」と手を振る立候補者の写真

斎藤一人 AI時代が来ても「絶対必要な人」になる方法

私はこのことを、ある方の本を読んで再確認しました。

その方は、政治家が選挙で勝てるように指導やコンサルティングをする「勝たせ屋」を生業なりわいにしている女性です。

 

選挙で勝つためには、

有権者に「いい印象」を持ってもらわないといけません。

その「かなめ」となるのが「笑顔」です。

笑顔と一言で言っても、様々な笑顔があります。

 

たとえば゛選挙用のポスターで見せる笑顔でも、

リーダーは笑顔の中にも「意志」を表現しないといけないので、

口を一文字にした笑顔にします。

 

これが中堅の政治家になると、

上の歯を4本見せる「ハーフスマイル」という笑顔にします。

 

そして新人の場合はどうかというと、

上の歯を8本見せる「フルスマイル」で笑顔を強調し、

親しみやすさをアピールするのです。

ただ、新人の議員さんに「歯を8本見せて笑って」と言っても、

顔は笑っているのですが、目が笑っていません。

つまり、「作り笑顔」になってしまうのです。

4 「人の幸せを願い出すと、福相になるよ」

斎藤一人 AI時代が来ても「絶対必要な人」になる方法

そんなときにどうするかというと、

その「勝たせ屋」さんは、新人議員さんに対して、こう言うそうです。

目の前の人がとっても幸せそうにしている姿を想像してみて」。

 

すると、それまで笑っていなかった目が、

フッと優しい目になり、最高の笑顔になるのです。

 

一人さんは「人の幸せを願い出すと、福相になるよ」と言いますが、

まさにこういうことなんだなと思います。

 

人の幸せって、必ず顔に出ます。

人相が貧相ひんそうでは、幸せになることはできません。

逆に人相が福相で、不幸になることもできないんです。

 オザビエルの願い

オザビエル

今日の学びは、

  • もう1つ、一人さんから教えてもらった大切なこと。
  • それは出会う人、出会う人にこの人にすべての良きことが雪崩のごとく起きますと、心の中でいいので人の幸せを願うこと
  • 一人さんは「人の幸せを願い出すと、福相になるよ」と言う。

さあ、人の幸せを願い、福相になりましょう。

そして、ますます自分の運勢も良くしていきしょう!

出典 『斎藤 一人 AI時代が来ても「絶対必要な人」になる方法』 宮本 真由美(みやもと まゆみ) 発行 株式会社KADOKAWA 画像はヤフー検索から

タイトルとURLをコピーしました