283 得意なことで、元気をチャージ「本来の自分のバイオリズムを取り戻す」

スポンサーリンク
パワーフレイズ

Woman is cooking in home kitchen. Female hands cut salami, vegetables, greens, tomatoes on table on wooden boards. Ingredients for preparing italian or french food. Lifestyle moment.

1 今日のパワーメンターと著書

オザビエル

今日は、オザビエル(私)が、

精神科医・医学博士

斎藤 茂太(さいとう しげた)さんの著書

『モタさんの落ち込みやすい人く55のヒント』から学んだ

ポジティブな感覚を思い出させる

パワーフレーズ」をお届けします。

2 調子が出ないときは

落ち込みやすい人に効く55のヒント

あなたにも経験があるかも知れませんが、

物事には順調に進むときと、

今ひとつ思うようにいかないときがあるものです。

 

順調なときにはすべてがかみ合って進んでいたものが、

うまくいかないときは何をやってもタイミングが合わず、

一生懸命取り組んでもなかなか成果が現れません。

そんなときは躍起になって頑張れば頑張るほど、

自分のペースが乱れていきます。

 

このような悪循環が長く続くと、自信を失い、

ひどいときにはうつ状態になってしまうこともあります。

そうなると自分自身を立て直すのは容易なことではありません。

 

調子が出ないときは、思い切って気持ちを切り替え、

得意なことに没頭してみましょう

難しいことでなくてもいいのです。

料理が上手なら、毎日の食事の支度にいつもより時間をかけたり、

運動神経に自信がある人なら、毎朝ジョギングをしたり、

映画に詳しい人なら、気になっていた映画をまとめて鑑賞したりするのもいいでしょう

ジョギングする女性

3 得意なことを楽しむ

落ち込みやすい人に効く55のヒント

好きなことをしていると楽しくなり、

心が元気になってくるのが感じられるはずです。

そこで「料理がおいしくできた」「興味があった映画がやっとみられた」

などの小さな成果を積み重ねることで、

本来の自分のバイオリズムを取り戻すことができるのです。

 

物事がどうもうまくいかないと感じたら、焦らないことです。

ムリになんとかしようと思わずに、肩の力を抜いてください。

得意なことを楽しみながら、

ポジティブな感覚を自分に思い出させることで、

それ以外のことも自分のペースで進めることができるようになるでしょう。

4 オザビエルの願い

オザビエル

調子が出ないときは、思い切って気持ちを切り替え、

得意なことに没頭してみる。

小さな成果を積み重ねることで、

本来の自分のバイオリズムを取り戻すことができる。

 

よくないことが起こらないなら、

幸せなことではありますが、

好きなことをしていると、気持ちが落ち着きます。

小さな、得意なことからコツコツと。

どうか、自分らしく充実した人生を歩んでください

出典 『モタさんの落ち込みやすい人に効く55のヒント』 斎藤 茂太(さいとう しげた) 発行所   PHP研究所 画像はヤフー検索から

タイトルとURLをコピーしました